1年間かけて日本各地で開催する夢のコラボセミナー!
最終回の東京開催へ勉強に行ってまいりました。
久保さんはおなじみ北九州バグジーの社長さん、北田さんはそのバグジーのコンサルであり久保さんの戦友。
とても仲の良いお二人の空気感が心地よく、しかも本質を突く奥深いセミナーでした。
ポイントを箇条書きしていきます。
■予約率を上げる
予約人数ではなく、予約率を見る。
スタッフが休んだら予約が入らないではダメ。
当日予約の数はできるだけ0にすること。
常連さんを相手にすること。売上全体の70%以上が理想。
つまり、ほぼ予約が埋まっている状態を作ること。
→昨今のレントチェアサロンの引き抜きが横行している。
それの予防にもなる。
■改革のポイント
ブルーオーシャン戦略
業態ではなく、今やっていることを他ではやっていない、追随できないレベルまでこだわりを明確化していく。
例)サロン受付の●箇条というものを作り、明確化(文章化)する。
こだわり=価値
かつてない困難からは
かつてない改革が生まれる
かつてない改革からは
かつてない飛躍が生まれる
(松下幸之助)
■リーダーの心得
●理念の共有化
朝礼で唱和しているだけでは身につかない
「知っているの延長上にできるはない」
●判断基準を浸透させる
正しいかどうか?
自分らしいかどうか?
●情熱
岐阜県の伊那食品工業の塚越会長「技術やノウハウで部下に負けてもいいけど、情熱は負けてはいけない」
「最近熱が冷めてきて・・・」
→情熱があるから行動できるのではない。
行動しているからこそ情熱が燃え上がる。
スタッフが努力をしたくなる環境をいかに提供できるか
■幸せについて
「一瞬の幸せ」と「ずっと幸せ」がある
「一瞬の幸せ」…他位財による幸せ、他人と比べられる幸せ(金・モノ・社会的地位)
「ずっと幸せ」…非他位財による幸せ、他人と関係なく得られる幸せ(心・安全・健康)
しっかり違いを伝えられているか?
●人の幸せ
人に愛され
人に褒められ
人の役に立つ
人に必要とされる
「他人を変えようとしている人は本を読まない。
自分を変えようとしている人は本を読む」
■久保さんオスススの書籍
来年も少し形を変え開催するそうですので、開催が決まったらこのサイトでも共有させていただきます。
ぜひ、参加されてみてください!!